洗車のページ日記

洗車ページを作成した経緯や主旨を日記につづっています。

スポンサーリンク

Facebookページ「洗車のページ」の始まり。

毎年の事ですが、オートサロンが盛り上がっているようで・・・

ネットは(私がフォローしたり、いいねしているものが車に関してのものが多いからですけど)オートサロン一色です。

そんな中、私はおとなしくPCで色々と作業に勤しんでおりました。

これまでSNSやネットを手広く使っているという事は書いていますが、それに伴って自宅のネット環境も色々と様変化してきています。その辺りもおいおいと書いていきたいと思います。

さて、前回までホームページに「洗車のページ」が出来るまでの話を書きましたが、今回は、Facebookページの「洗車のページ」が出来るまでの話を書きたいと思います。

ブログに洗車の記事を投稿するようになり、それをまとめて楽に閲覧出来るようにホームページを作成したというところまで書いたと思いますが、記事を書き、まとめていくうちに「皆、どんな洗車用品(ケミカル品)を使って洗車しているんだろう・・・どんなふうに洗車しているんだろう・・・」等の疑問を感じる様になりました。それと同時に、ブログのアクセス解析を見ると洗車用品の名称等で検索している方が多い事に気が付きました。

しかし、色々試してみたいという思いはあっても一人で洗車用品のレビューを書くにも限りがあります。これまで書いた様に当たりハズレもあったりするのも事実です。

また私の場合、洗車をする環境もコイン洗車場という色々と制約が付きまとう環境です。

環境に伴い、ここで私の洗車に対するコンセプト「洗車道」の説明をしなければいけません。

 

まずは、使用する洗車用品に関してのコンセプトですが、洗車場という限られた場所と時間で洗車する為、基本的に使用する洗車用品はカー用品店で購入可能な洗車用品(以下、市販品と記載)でなければいけません。最近は、ネットで業務用を始め多種多様な洗車用品を購入できますが、重ねて施工するような用品はNGです。

最近は、探究心により、ネットで購入する事もありますが、その際も市販品に近い短時間で施工出来るものを厳選して購入・使用する様にしています。

 

続いて、私の洗車のコンセプト(洗車道)です。

 

洗車道:より楽に、より速く、より綺麗に

  • より楽に(手順を少なくして楽(らく)にという意味ですが、それ以外に楽しくという意味が含まれています。)
  • より速く(限られた公の洗車場という場です。その他の利用者に迷惑をかけない様、短時間で洗車をしなくてはいけません。)
  • より綺麗に(限られた場所で限られた時間内で行うにしても綺麗でなくてはいけません。プロに負けず劣らずの洗車をすることを目標にしています。ケミカル品や機材の違い等もありますし、プロには絶対に敵いません。でも、よりプロに近い洗車は出来るはずです。

何故、こんなコンセプトをもとに洗車しているのか、それは、車は足ではなく愛車だからです。

今の時代、この表現が正しいかわかりませんが、住宅の次に高価な買い物が車です。

その高価な買い物の車に対して愛情をかけないわけにはいきませんよね。

家を掃除するように洗車すべきですよね。(どんな方法であっても)

土足厳禁にしている車があったりしますが(私は違います。)あれは考えようによっては凄く理にかなっていると思います。何故なら、家を土足で入る人はいないですよね。(欧米文化は別です。)それと同様、大事な車に土足で乗る人はいないという事です。

少々、話が反れましたが、自分の愛車に愛情を注ぐ、これが車好きの基本です。

車は、ただの足じゃありません。愛車として付き合わなきゃダメなんです。

 

でも、狭い日本、これまで書いた様に限られた環境で洗車している人は沢山いるはずです。様々な環境で洗車をし、何をどう使えば良いのかという事を考えているはずです。

実際、私もネット上で色々調べて試行錯誤・創意工夫しながら洗車している一人です。

 

ネットにこんな事を書いている方がいました。

洗車場となると色々と制限がありますが
その中で車を見ながら何をどう施工するのがいいかな
と考えながらの洗車も楽しいものですね♪

 

しかし、冒頭にも書いたように色々試してみたいという思いはあっても一人で洗車用品のレビューを書くにも限りがあります。

そこで、それらを補い、洗車を楽しむために色々な方とコミュニュケーション・情報交換が出来たら・・・と考える様になったのです。

これが現在のFacebookの洗車ページのコンセプトになっています。

 

洗車が好き、洗車が趣味
こんな洗車用品を使ってます。
この洗車用品良いよ。
こんな洗車用品があるけど、どうなんだろう。
そんな情報交換が可能なFacebookページです。

 

実際にコミュニケーションの場を開設するにあたり、アメブロmixiFacebook等でグループを作るろうか・・・色々悩みました。

しかし、自身の性格的なこともありますが、閉鎖的な集まりにはしたく無いという思いが強くありました。

こんな事を書くと語弊があるかもしれませんが、承認制にした場合、最初は知り合いの申請が増え、それらのつながりによって仲間が増えるかもしれません。でも、そういう雰囲気を創りだすと近寄り難い空間を作り出す様な気がしてなりません。また、承認されていない場合やアカウント、IDが無いと情報のシェアは出来たとしてもコメントやいいねすら出来ないという様な場を作り出す事に事に疑問を感じましたし、抵抗がありました。

ブログを引っ越す際、アメブロにした理由もそこにあります。

どうせブログをやるならなるべく多くの方に見てもらいたい。車の話題だけに固執したくないという思いと集客機能の面を考えアメブロにしました。

自分でサイトを作成しても良かったのですが、手間もかかりますし、何よりも集客が大変です。

そこで、これまで自身で撮影した写真を撮り溜め、出来ることなら多くの方に見て貰おうと開設していたFacebookページ(TAKAの写真ページ)の第二弾を開設しようという結論に至ったのです。

でも、実際に開設してみると個人アカウントでの投稿に対して抵抗があるのか・・・

当初目的にしていた情報交換というものはなかなか出来ないのも現状だったりもします。

まっ、それは時間が解決してくれるものだと思っています。

継続は力なり。

精進します。

 

また長文になってしまいました。

今宵はここまでにいたしとうございます。

次回は、Facebookページを開設した後の事を書きたいと思います。

なお、明日は仕事の関係で更新が出来ません。

この続きは、また明後日。。。